北陸新幹線延伸記念!今こそ巡りたい福井県若狭エリア 前編 高浜の鮮魚や絶景 (福井県・高浜町)

2024年316日、ついに北陸新幹線が金沢を越えて、加賀温泉、芦原温泉などの新しい駅を通過して、福井から更に嶺南の入口である敦賀まで延伸しました。

これまで関東近県からのアクセスが困難だった福井県嶺南地域。今回は嶺南の中でも西に位置する若狭エリアの知られざる魅力をご紹介します。

 福井県はもともとの越前と若狭が統一されたため、日本海沿いに長く伸びていて、嶺北地域と嶺南地域とに分かれており、同じ県内でありながら、その歴史的背景から文化や食、言葉などにも違いがあります。

今回ご紹介する嶺南地域は特に京都の文化に影響を受けていて、県境にある高浜町には大きな海水浴場があることから、京都からの海水浴客が大勢訪れる避暑地として栄えていました。

目の前の漁港からあがる新鮮な魚が並ぶフィッシュマーケット「UMIKARA」

魚と旅するマーケット「UMIKARA」

 

若狭湾で水揚げされる魚介類の中でも「若狭ぐじ」は全国的に有名。500 gの重量を超えて鮮度が高く、姿形が美しいアマダイだけが「若狭ぐじ」として認められます。そんなブランド魚を始め、ふぐやマハタ、真鯛にサワラ、そしてアオリイカ...高浜漁港で揚がる魚介がずらりと並ぶのが、マーケット「UMIKARA」。

関東圏では見かけない若狭湾の珍しい魚も陳列、訪れた際に水槽に泳いでいたのは期間限定の活ヤリイカ。その場で刺身に卸してくれるので、夕飯の買い物に立ち寄る人も多いとか。その他日用食品も並んでいるので、地元の人たちもスーパーマーケット感覚で日常的に利用しています。

一見普通のスーパーのようだが、水槽には活魚、棚にも鮮魚がズラリ

 

売り場に併設する「うみから食堂」では、新鮮な魚介メニューが豊富に用意され、マーケットで購入した魚をイートインもできます。人気メニューの高浜町で獲れた6種類の魚を贅沢に使った「若狭の恋する海鮮丼」(1,900円)や高浜産「マハタの漬け丼」(2,000円)を始めとする丼メニューや鯛出汁のラーメンなどを、大きな窓から広がる海を眺めながらゆっくりと楽しめます。

左:マハタの漬け丼、右:海鮮丼

そのほか館内には、特産品や地元アーティストが手作りする作品、可愛いオリジナルグッズなどが並び、町の魅力がぎゅっと詰まったコーナーも。お土産選びも楽しめますよ。

 地元の絵本作家・釣本麻紀子さん(右)の絵本やグッズも

そして外に出ればすぐに海、そして目の前には高浜漁港。この港で揚がった魚が新鮮なまま目の前のマーケットに並ぶのです。別棟の「はもと」ではハタハタや名物の焼き鯖、鯖の灰干しや桜干しなどの加工品が販売され、ここから道の駅などの各店舗に発送されます。

建物の目の前が海。「はもと」は「海際」という意味

魚と旅するマーケット「UMIKARA

919-2228 福井県⼤飯郡⾼浜町塩⼟5-1

0770-72-3528(代表)

 

中門からの眺めが人気フォトスポット「中山寺」

高浜漁港付近から西へ、海を背に青葉山を上ると高浜町の人気観光スポットの「中山寺」へ。今から1200年ほど前に創建されたお寺です。

仁王門から階段を上り中門をくぐって境内に入ります。見渡すと静かで厳かな空間に並ぶ美しい木造の建物。思わずはっとさせられることでしょう。本堂は鎌倉時代後期の入母屋造りの桧皮葺きの建物で、重要文化財に指定されています。

圧倒的に美しい本堂

本堂に納められた秘仏「馬頭観音菩薩像」は通常は非公開ですが、ご開帳の時だけは拝観が可能で、次回は2028年に予定されています。

この場所は高浜町一番の高台となっているため、中門から後ろを振り向けば、東に向かって長い海岸線が見渡せます。この眺めを背景に撮影するのが人気を博し、女子旅で訪れる人も多いとか。

中門からの景色を背景に写真を撮ってみよう

「中山寺」

919-2371 福井県大飯郡高浜町中山27

0770-72-0753

珍しい薬草と出合える「青葉山ハーバルビレッジ」

(提供写真)

高浜町のシンボルでもある「青葉山」は「若狭富士」とも呼ばれる美しい山。この山の麓、登山の入口となる土地は昔から薬草の宝庫と言われていました。その特性を活かしたワークショップやアクティビティを楽しめるのが「青葉山ハーバルビレッジ」です。

元々はゴシュユ(呉茱萸)という薬草が見つかったことから薬草の栽培やお茶の製造がスタート。園内にはハーブ畑以外にワークショップスペースやキッズルーム、トレーニングルームも完備、また登山客、キャンプ客用のシャワー棟も間もなく完成するそうです。毎月開催されるマルシェには1000人ほどが足を運んで賑わっています。

(提供写真)

カフェスペースとトレーニングルーム

今回は薬研を使った薬草茶作りにトライしました。

すっきりとした「健」、高浜産の紫蘇を使った「美」、そして杜仲茶入りの「圧」は血圧が気になる方にも。今回はすかさず「美」の薬膳茶づくりをチョイス(笑)

紫蘇以外にもクコの葉やハトムギ、ドクダミ、お腹の調子を整えるエビスグサなど全部で6種類の薬草がブレンドされた薬膳茶。昔ながらの薬研という道具を使ってゴリゴリとすり潰しながら作るお茶は、パックに入れて持ち帰ることができます。薬膳茶作りは11,000円、20分程度のワークショップなので気軽に参加できますよ。

薬草について説明を受けたら、さっそく薬膳茶作り

「青葉山ハーバルビレッジ」

​​〒919-2371 福井県大飯郡高浜町中山2

 0770-50-9012

全国でいち早くブルーフラッグを取得した「若狭和田ビーチ」

(提供写真)

 

アジアで初の国際環境認証の「BLUE FLAG(ブルーフラッグ)」をご存じでしょうか。

「きれいで安全で誰もが楽しめる優しいビーチ」として認証されるには厳しい基準をクリアすることが求められます。現在は世界で5000カ所以上が取得していますが、国内ではまだ14カ所にとどまります(20245月現在)。その中でも国内で一番最初にこの厳しい国際認証を取得したのが高浜町の若狭和田ビーチ。白い砂浜と透明度の高い海はこの海の特徴で、日本の夕景百選にも選ばれています。

かつては日本有数のリゾート地として人気を博し、最盛期には100万人が訪れたというこのビーチ。一時は閑散としたこともありましたが、ブルーフラッグ取得後は再び盛り上がりを見せて、広い砂浜には所狭しと海水浴客がならび、近年は海外からの観光客も多く訪れる人気スポットです。今年の夏は北陸新幹線を利用して、日本海の白砂の浜に訪れてみてはいかがでしょうか?

賑わいを見せる海水浴シーズン(提供写真)

後編では隣町小浜市とおおい町をご紹介します。

写真・文/yOU(河崎夕子)

 

Tag

このページをSHAREする

最新記事一覧へ