心と体によく効く、大人の山歩き by 西野淑子

第54回 雪を冠った富士山を間近に望む展望の山、天上山(山梨県・富士河口湖町)

晩秋から冬は空気が澄み、展望ハイキングの楽しい季節です。天気のよい日を選んで、眺望自慢の山に足を運んでみませんか。

天上山山頂直下、絶景やぐらから眺める富士山

山梨県富士河口湖町、河口湖の湖畔に位置する天上山。富士山の絶景が楽しめる山として人気があります。山麓からロープウェイでアクセスできる手軽さもあり、1年を通じて多くの観光客で賑わいます。

河口湖湖畔の登山口から山頂に向かうハイキングコースがあり、登山口から1時間ほどで山頂に立つことができます。河口湖駅から河口湖に向かい、道標に従って登山口に進みます。山麓の天上山護国神社から山道が始まります。

天上山護国神社の鳥居をくぐり、登山道へ

丸太の階段をまじえた上り坂をゆっくりと歩いていきます。このあたりは林床にアジサイが群生しています。標高が高いので花の見頃はやや遅め、例年6月下旬〜7月上旬に花を楽しむことができます。

登山口から20分ほどのナカバ平という広場で一息ついていきましょう。富士山が思ったよりも大きく、美しい山容を見せてくれます。休憩に適したベンチもありますよ。

ナカバ平から望む富士山。裾野を広げた姿が美しい

ナカバ平からも山道の登りが続きます。木々の間からちらちらと富士山や河口湖が眺められるので、ときどき足を止めて景色を楽しんでいきましょう。短時間ではありますがやや傾斜があるので、息を整えながらゆっくりと。

登り切ると、河口湖〜富士山パノラマロープウェイの山頂駅「富士見台駅」に到着。多くの人で賑わっていますが、天上山の山頂はここから10分ほど山道を登ったところにあります。山頂は木々に覆われて見晴らしがなく、小御嶽神社の祠があります。

小御嶽神社の小さな祠が立つ天上山山頂

「本当の山頂に立つこと」にこだわりがなければ(笑)、見晴らしのよい富士見台駅周辺でゆっくりと過ごすとよいでしょう。富士見台駅を出たところには峠の茶店を思わせる軽食・土産物処「たぬき茶屋」や、観光客や登山者の安全・健脚を祈願した「うさぎ神社」などがあります。

富士山と向かい合うように設置されているハート形の「天上の鐘」は、人気の撮影スポット。富士山のパワーを感じられる場所として、富士山をバックに撮影をしている観光客が多く見られます。

ロープウェイ山頂駅周辺は多くの人で賑わう

天上の鐘。富士山を望むロケーションも素晴らしい

富士見台駅から山頂方面に少し進んだところにある大きな展望台が「絶景やぐら」。階段を上ってやぐらの先端に立つと、左右に裾野を広げた富士山がひときわ美しく眺められます。

絶景やぐら。階段を登ると絶景が待っている

景色を満喫したら、下山はロープウェイを使ってサクッといきましょう。

ロープウェイ乗り場付近からは河口湖や、その周辺の山々がきれいに眺められます。湖の景観を楽しみながら、約3分の空中散歩で山麓駅に到着します。山麓駅からは河口湖駅へ路線バスがありますが、湖畔の散策を交えながら、歩いて河口湖駅に戻ってもよいでしょう。

ロープウェイ山頂駅乗り場から河口湖を望む

下山後は河口湖湖畔の食事どころで、湖の景色を楽しみながら「下山メシ」はいかがでしょう。山梨名物のほうとうや、河口湖湖畔グルメの「わかさぎ料理」などを味わいたいものです。

河口湖名物、わかさぎ料理も楽しみ

【天上山:山歩きデータ】
アクセス:富士急行河口湖線河口湖駅下車
コース:河口湖駅…あじさいハイキングコース入口…ナカバ平…富士見台駅…天上山…富士見台駅→湖畔駅…河口湖駅
歩行時間:約1時間50分 ※ロープウェイ乗車時間を含まない
体力度★★☆ 技術度★☆☆

Tag

このページをSHAREする

最新記事一覧へ