ひとり旅にアート心も入れて by 塩見有紀子

72時間をどう生き抜く? 防災体験学習施設「そなエリア東京」

首都直下型や東海地震、南海トラフ地震など、いつか必ず起きる大地震。今この次の瞬間に起こる可能性もあります。皆さんはどのような対策をされていますか?

クイズ形式で生き抜く知恵を学ぶ

有明の東京臨海広域防災公園にある「そなエリア東京」は、体験や学習を通じて防災意識を高められる施設です。「そなエリア」とは、そなえる+エリアの造語で、災害をイメージする力と対応力を身につけて災害への備えにつなげて欲しいという意味があるそうです。

1階の防災体験ゾーンでは、防災体験学習ツアー「東京直下72h TOUR」に参加できます。首都直下型の最大震度7の巨大地震発生から避難までの72時間を疑似体験しながら、"自ら"生き抜く知恵を学べるツアーです。何故72時間かというと、巨大地震が発生した時、国や自治体などの支援体制が整うまでは約3日間、つまり72時間かかるといわれ、この72時間は自力で生き残らなければならないからなのです。

 20160912-sona02.JPG

ツアーは専用のタブレット端末を参加者ひとりひとりが一台持ち、クイズに答えながら進んでいきます。用意されるタブレットがグループに一台ではなく、一人一台なのは、お子さんであっても、一人でいる時に大地震に遭遇する可能性があり、お子さん一人で生き抜かなければいけない状況になるかもしれないからです。

20160912-sona03.JPG

ツアーのスタートはエレベーターの前。地震発生は、ある冬の夕方にビル10階で映画を見た後、エレベーターの中で地震に遭遇したという想定です。

駅ビルから脱出すると、街は停電して薄暗く、あの緊急地震速報が鳴り響き、火災が発生し、電柱が傾き、完全に崩壊した一軒家もあり、地震で崩壊した街並みがそこに広がっていました。ガレキの下から「助けて!」という声も聞こえます。セットがリアルに再現されており、臨場感があります。

20160912-sona04.JPG

このような状況のもと、どうやって生き抜けばいいのでしょうか?

 

20160912-sona05.JPG商店街や住宅地のポイントポイントでタブレット端末に表示されるクイズに挑戦していきます。もしクイズに間違っても、正解とともに解説が表示されるので、生き抜く知恵を学ぶことができます。

そして、「外出先で地震にあったら?」と「自分の住むまちで地震にあったら?」という2つのシナリオが用意され、クイズもそれぞれ異なるので、ツアーに何回か参加するのもいいですよ。

 

また、ツアーの途中では不定期で暗闇体験・煙体験も行われます。スタッフの方の話によると、煙から避難するには、タオルやハンカチなどで口を覆い、手の平をケガしないように手の甲の側を壁づたいに移動しながら、下にある空気を吸えるように中腰の"アヒル歩き"のように避難するのが正解とのこと。また、携帯電話やスマホのバッテリーを少しでも消費しないよう、携帯ライトを常に持ち歩くこともおすすめとのことでした。真っ暗になることがほとんどない東京の夜。暗闇体験は新鮮でしたが、大きな揺れが起きた上にさらに真っ暗になったら、果たして自分はパニックにならずにいられるのか?とも考えてしまいました。

 

避難所ではどう過ごす?

20160912-sona06.JPG

夜の被災地を抜け、大地震のシミュレーション映像を見た後は、「避難所」という設定の再現エリアへ進みます。東日本大震災や熊本地震でもよく見かけた、体育館内の段ボールで囲まれた避難所です。このエリアでは、プライバシーのことやトイレのこと、身近にある道具を防災道具として活用するアイデアなど、様々な"気づき"や"発見"があるはずです。自分や家族が被災した時、このような空間でしばらく生活を送ることになるかもしれません。それを念頭に置いて想像してみてください。でも、まずは避難生活をしないための日頃からの備えが大切となります。

20160912-sona06a.JPG

 

案内スタッフも丁寧に対応してくれるので、ペットの被災・避難のことや避難所での過ごし方など疑問点を訊いてみてくださいね。ここでもタブレット端末でクイズに答え、最終得点で72時間を生き抜くことができるか判断されます。私は80点だったので、なんとか生き抜くことができたようです。

防災学習ゾーンでより多くの知識を得る

ツアー終了後は、津波についての知識を得られるコーナーを抜けて2階の「防災学習ゾーン」へ。ここには、大地震で予想される被害などのパネルや模型、防災グッズの展示、段ボールを使った棚の倒壊対策、過去の地震の被災者の声から学ぶ自助の知恵コーナーなどがあります。

20160912-sona07.jpg

さらに、大画面テレビでは『東京マグニチュード8.0 〜東京直下72hのアニメーションを見られます。中学一年生と小学生の姉弟2人でお台場へ遊びに行った時に大地震に遭遇してしまったら?というストーリーです。私自身、辛くて泣きそうな瞬間が何度もありました。お子さんがいらっしゃる方はもちろん、大地震発生時、もしも自分の子どもでない子どもが自分の近くにいた時、あなたならどうしますか?という課題を突きつけられました。20分弱のアニメですので、ぜひご覧になってくださいね。

 

20160912-sona08.jpgミネラルウォーターや簡易トイレ、非常用給水バックを用意してあったり、紙に書き出した家族や友人の電話番号メモや予備バッテリー、ラジオ付きの音楽プレーヤーを常に持ち歩いていたり、家具の転倒に備えていたり、アウトドア用のテントや寝袋を持っていたりと、私自身はふだんから防災意識は比較的ある方だと思っています。ここで学んだことで、備えるだけでなく、いざという時に自分にできることは何か?をより意識するようになった気がします。

 

そなエリア東京は入館無料で、「東京直下72h TOUR」は個人参加の場合は予約なしで無料で参加できます。ぜひご家族や友人を誘って体験し、自分自身や自分の大切な人を守る意識を持つきっかけにしてくださいね。

 

 

<防災体験学習 そなエリア東京>20160912-sona09.jpg

http://www.tokyorinkai-koen.jp/sonaarea/

(文:塩見有紀子)

Tag

このページをSHAREする

最新記事一覧へ